

大会の目的 平成27年5月28日のラムサール条約登録以来、全国的に関心の高まる関東唯一の汽水湖涸沼の登録3周年を記念します。また常世の国茨城涸沼は、まさにまほろば秋津の舞う瑞穂の国であり、この豊かな自然環境をとんぼのめがねを透してもう一度理解し保全するとともに、世代を超えて継承したいと考えております。私たちは、この取り組みをトンボを愛する全国の仲間と涸沼に感謝し、保全活動に携わる人たちと共に、大会テーマ「ヒヌマイトトンボ発見地からの提言」として全国に発信していきたいと思います。
![]() |
![]() |
大会のチラシ | 大会要項と申込み用紙 |
エクスカーション・交流会・宿泊 申し込みを受け付けます![]() 申込締切は5月9日(水)です 延期しました |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大会協賛イベント ![]() |
◆ 本大会・基調講演②山口萬壽美先生の講演テーマが「涸沼は野鳥のサンクチュアリ」になりました。 | ||
![]() |
![]() |
エクスカーションを行う負沼自然公園に 5月1日から売店がオープンしました。 涸沼自然公園ガイド 涸沼自然公園 |
大洗町に「涸沼 しじみ直売所 とんぼや」 があります | 経営者さんはとんぼが大好きとのこと。 本大会にも参加予定です。 |